インフルっぽい
朝から頭痛がした
のどが痛い
昼頃になったら関節が痛くなった
熱は出ていない
多分インフルっぽい
それでも人がいないので明日は休めない
人にうつして迷惑かけるくらいなら休んだ方がいいとよく言うけど休めないものは休めない
なんかまた出張に行くことになった
予定は3/11(日)から3/17(土)まで
場所は岐阜
グーグルマップで調べると会社から片道4時間15分かかる
かったるいなー
のどが痛い
昼頃になったら関節が痛くなった
熱は出ていない
多分インフルっぽい
それでも人がいないので明日は休めない
人にうつして迷惑かけるくらいなら休んだ方がいいとよく言うけど休めないものは休めない
なんかまた出張に行くことになった
予定は3/11(日)から3/17(土)まで
場所は岐阜
グーグルマップで調べると会社から片道4時間15分かかる
かったるいなー
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- 答えがあるなら聞くな
- インフルっぽい
- 決算賞与
決算賞与
本日社会人4年目にして初めての決算賞与が出た
金額は給料2か月分の40万2000円だった(手取り33万くらい)
夏のボーナスが2か月分 冬が2.5か月分 今回が2か月分
1年間で約130万円出た計算
なんだかうれしいなぁと思っていたのだが前期のボーナス思い出した
前期のボーナス
夏3.5か月分 冬4月分 決算賞与なし
1か月分(20万)減っとる……
まぁ基本のボーナスが年4か月分だからいいんだけど
最近景気がいいみたいで会社の経常利益も15%超えている
社員14人で年間6億の売上 純利益が1億出ている
ぼったくりな会社だな
見積作っていてもたまに申し訳ない気持ちになる
それでも仕事をくれるということは顧客のニーズにはあっているとのことだろう
それにしても決算賞与が出た年の方がボーナスが少ないのは解せぬ
金額は給料2か月分の40万2000円だった(手取り33万くらい)
夏のボーナスが2か月分 冬が2.5か月分 今回が2か月分
1年間で約130万円出た計算
なんだかうれしいなぁと思っていたのだが前期のボーナス思い出した
前期のボーナス
夏3.5か月分 冬4月分 決算賞与なし
1か月分(20万)減っとる……
まぁ基本のボーナスが年4か月分だからいいんだけど
最近景気がいいみたいで会社の経常利益も15%超えている
社員14人で年間6億の売上 純利益が1億出ている
ぼったくりな会社だな
見積作っていてもたまに申し訳ない気持ちになる
それでも仕事をくれるということは顧客のニーズにはあっているとのことだろう
それにしても決算賞与が出た年の方がボーナスが少ないのは解せぬ
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- インフルっぽい
- 決算賞与
- 自殺するくらいなら辞めればいい
自殺するくらいなら辞めればいい
「自殺するくらいなら辞めればいい」
過労自殺についてよくこういうことを言っている人がいる
なのにどうしてそれが出来ないかを書いてみる
・忙しいタイミングで仕事を辞めると他の人にしわ寄せがいってしまう為きつい時にスパッと辞めるだなんて言えない
・上記と同じ理由で担当している顧客がいる為引き継ぎをやるまで簡単に辞められない
・次の就職先が決まっていない(就職探しをする余裕もない)
・親に就職先見つけてから辞めろと言われていて、親族等にも無職で辞めるわけにはいかない重圧がある
・仕事事体は楽しくもある(それ以上に苦痛も大きい)
・一度辞めたらもう働かない気がする
箇条書きで書いてみたけどこんな感じ
昨日まで20連勤だった
これくらい働いていると不意に死にたくなる
もちろん死ぬ度胸もなければ死ぬつもりもない(矛盾してる?)
車に乗っている時このまま壁にぶつかったら楽に死ねるかなーみたいなそんなことが頭の中に浮かんでくるレベル
多分この衝動は黄色信号が出てるんだと思う
それでも仕事が辞められない
こんな感じで辞められずにどっかでプッツンといってしまうのだろうと思う
自分も自殺するくらいなら辞めた方がいいと思っている
それでも出来ずにいる
仕事クビにしてくれないかなー(これはあり)
過労自殺についてよくこういうことを言っている人がいる
なのにどうしてそれが出来ないかを書いてみる
・忙しいタイミングで仕事を辞めると他の人にしわ寄せがいってしまう為きつい時にスパッと辞めるだなんて言えない
・上記と同じ理由で担当している顧客がいる為引き継ぎをやるまで簡単に辞められない
・次の就職先が決まっていない(就職探しをする余裕もない)
・親に就職先見つけてから辞めろと言われていて、親族等にも無職で辞めるわけにはいかない重圧がある
・仕事事体は楽しくもある(それ以上に苦痛も大きい)
・一度辞めたらもう働かない気がする
箇条書きで書いてみたけどこんな感じ
昨日まで20連勤だった
これくらい働いていると不意に死にたくなる
もちろん死ぬ度胸もなければ死ぬつもりもない(矛盾してる?)
車に乗っている時このまま壁にぶつかったら楽に死ねるかなーみたいなそんなことが頭の中に浮かんでくるレベル
多分この衝動は黄色信号が出てるんだと思う
それでも仕事が辞められない
こんな感じで辞められずにどっかでプッツンといってしまうのだろうと思う
自分も自殺するくらいなら辞めた方がいいと思っている
それでも出来ずにいる
仕事クビにしてくれないかなー(これはあり)
スポンサーリンク
資産18/2/15
オリンピックが始まった
ついつい夜更かしをして見てしまう
金メダルは出てないけどメダルが出始めてよかった
それでは現資産↓

資産総額1240万5509円→1166万1262円 前回書いた1/15から-74万4247円
12月、1月で76万増えているからもとに戻った感じ
弱気相場になってずるずる落ちていくのがちょっと怖い
株式↓


変更点
日産1100株 売却
みずほ6000株 →1万2000株
JT新規購入 →200株
この記事↓ につられて買ってしまった
【JT】日本たばこ産業(2914)は特殊な高配当株
買い増し含めた売買を行う気はない(長期保有予定)

1月から土日全部働いてる(代休は若干あり)休みが欲しいなぁ
ついつい夜更かしをして見てしまう
金メダルは出てないけどメダルが出始めてよかった
それでは現資産↓

資産総額1240万5509円→1166万1262円 前回書いた1/15から-74万4247円
12月、1月で76万増えているからもとに戻った感じ
弱気相場になってずるずる落ちていくのがちょっと怖い
株式↓


変更点
日産1100株 売却
みずほ6000株 →1万2000株
JT新規購入 →200株
この記事↓ につられて買ってしまった
【JT】日本たばこ産業(2914)は特殊な高配当株
買い増し含めた売買を行う気はない(長期保有予定)

1月から土日全部働いてる(代休は若干あり)休みが欲しいなぁ
スポンサーリンク
株価暴落2018/02/07
昨日、一昨日と株価が暴落した
資産額で言えば-54万 率にして言えば4.5%の資産が減った
ついみずほFGを6000株追加で買ってしまった
190円で損切入れてるけど気持ち的に失敗した感が強い
熱くなって買うのはよくない
テレビやネットで原因を聞くとアメリカの利上げの所為だという
利上げによってアメリカに投資資金が戻って来るから日本株が売られたと
でも、ドル円は下落した
ドルが買われて上昇するはずなのにね
相場の動きに原因なんて物は後付けだっていう人も多い
まぁ、後からならなんとでも言えるからね
仕事でもそう、やってる時は言わなくても完成したものを見ると急にああしたかった、こうしたかったって事をよく言われる
もちろん出来る限りでは対応はするが出来ないものは出来ない
過程でどうなるか予想するのは難しいが、結果に対しては何とでも言える
資産額で言えば-54万 率にして言えば4.5%の資産が減った
ついみずほFGを6000株追加で買ってしまった
190円で損切入れてるけど気持ち的に失敗した感が強い
熱くなって買うのはよくない
テレビやネットで原因を聞くとアメリカの利上げの所為だという
利上げによってアメリカに投資資金が戻って来るから日本株が売られたと
でも、ドル円は下落した
ドルが買われて上昇するはずなのにね
相場の動きに原因なんて物は後付けだっていう人も多い
まぁ、後からならなんとでも言えるからね
仕事でもそう、やってる時は言わなくても完成したものを見ると急にああしたかった、こうしたかったって事をよく言われる
もちろん出来る限りでは対応はするが出来ないものは出来ない
過程でどうなるか予想するのは難しいが、結果に対しては何とでも言える
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- 秘儀損切外し&含み益マイテン
- 株価暴落2018/02/07
- 日産自動車株売却
日産自動車株売却
昨日日産自動車の株を利確した
1082円で買って1173.5円で1082売却

1100株持っていたため利益9万9256円(税引き後7万9093円)となった
何回利確してもこの税金で20%も持っていかれるのが気持ち悪い
今の含み益利確したとしたら約20万も資産総額が目減りしてしまう
まぁ文句言ってもしょうがないんだけどね
正直今回の利確はかなり迷った
なぜなら今の相場が持ち続けている人が一番儲かる相場だから(上がりっぱなし)
売ったら上がっていってもう入れないなんてのが最悪だし
ただみずほの利確を見送ってしまったこともあり半分利確みたいな感じで日産は利確した
利確によって株式口座内の流動資産が増えたのでスイングで入れる銘柄を探していきたいと思う
1082円で買って1173.5円で1082売却

1100株持っていたため利益9万9256円(税引き後7万9093円)となった
何回利確してもこの税金で20%も持っていかれるのが気持ち悪い
今の含み益利確したとしたら約20万も資産総額が目減りしてしまう
まぁ文句言ってもしょうがないんだけどね
正直今回の利確はかなり迷った
なぜなら今の相場が持ち続けている人が一番儲かる相場だから(上がりっぱなし)
売ったら上がっていってもう入れないなんてのが最悪だし
ただみずほの利確を見送ってしまったこともあり半分利確みたいな感じで日産は利確した
利確によって株式口座内の流動資産が増えたのでスイングで入れる銘柄を探していきたいと思う
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- 株価暴落2018/02/07
- 日産自動車株売却
- 今年の株式購入方針